2017年 10月 31日
健康検診に行ってきました

今日はお休み。
早く行かねばと思っておりましたので
頑張って朝ご飯を抜いて、浜田先生のところへ、健康検診に行ってきました。
写真は腕の真ん中。
採血のあとがわかりますでしょうか。
久しぶりで、何だか痛かった。
あまりマメにはお医者さんに足が向かないという、自営業者の日々。
あ、ご飯を抜いたのは
エコーもついでにかけてもらおうと思ってのことで
胃がん検診をしないならば、抜く必要はありませんよ念のため。
今日は、夕刻にドコモにも行ってきた。
スマフォを頻繁に見るという生活に
何とも、疲れてきた気がして…
まぁ金銭的な面もありますが
プランを最低の量のものにしてもらいました。
スマフォをもたない頃は、パソひとつで事が足りた。
そこらへんの位置に、50%くらいは戻ろうかなと。
私はブログを書いてるので、パソコンをやめる気は毛頭ありませんが
今の若者は、パソコンは無くても大丈夫だけど
スマフォは無しではやっていけんのやよね。
黒蜜さんの唯一のオモチャ、ゴム紐。
これを振り回すようにと、しつこくかーさんにリクエストしてくるのですが
かーさんもちょいこれは飽きた。
とりあえずメチャ疲れた。
もう寝よう。
▲
by kunikonakazato
| 2017-10-31 22:11
| ネコたち(たまに犬)
2017年 10月 30日
ミスドのクレームブリュレ

娘とミスドに行ってクレームブリュレドーナツ、食べてきたーー♪
ちょっと表面がベタっとしてるので
ナイフとフォークもつけてくれます。
う、うまいな。
また食べに行っちゃうかもw
ここんとこ急に、寒くなってきたにゃー。
▲
by kunikonakazato
| 2017-10-30 20:44
| 見つけたもの
2017年 10月 29日
おやつ♪

チョコがけのが珍しいです。
こんな感じの・・
最初は甘い。チョコの味。
でも、食べてると段々しょっぱくなってくる。
ポテトチップスとか柿の種のチョコがけはよく食べますが
これは、えび(いか?)せんべいのチョコがけ。
そんでもって、寒くなってきてもミニストップでデザート♪
ほんとはヒーターの上に乗る猫が欲しかったんだけど
室外機に乗る白猫さんです。
店に飾っておこう。
うちの猫らは
寒い思いをしないので、幸せかもしれないなぁ。
▲
by kunikonakazato
| 2017-10-29 19:52
| 見つけたもの
2017年 10月 26日
女子なんだからね

まっくろけで、なかなかコワモテな写真しか撮れない黒蜜さんですが
ちょっと可愛いかな、という表情が撮れたので載せてみた。
一緒に眠る前のトロンとした表情です。
ん~、やっぱコワモテか。
こちらは、かーさんに文句を言っている瞬間。
こ、怖いかも。
顔がヒョウみたいです。
ゴム紐が今のお気に入りのオモチャなので
かーさんに「振り回せにゃーーー」と訴えているところ。
ネズミのオモチャなどは実は論外で
元々野性の黒蜜さん、ガリっとくわえ込んで決して放さない。
ちょっと殺気立つのです。
だからネズミなどのぬいぐるみは、見せないようにしております。
かなり太っちょになって、家猫っぽくはなってきたけどね。
おやすみ、黒蜜さん。
※土日祝(月の半分くらいでも可)9:30~14:30に入っていただけることが可能なアルバイトさんを募集しています。学生さんもそうじゃない方も男女問わず歓迎です。お気軽に電話でお問い合わせ下さい。(営業日の9時~16時までにお願いします)
▲
by kunikonakazato
| 2017-10-26 22:15
| ネコたち(たまに犬)
2017年 10月 25日
10月25日(水)~30日(月)の週替わりランチ

白身魚(カレイ)の竜田揚げおろしポン酢
もやしのナムル
かぼちゃの煮物
野菜たっぷりチャプチェ
すだち入り紅白なます
中華風コーンスープ
かぼちゃ煮を久しぶりにランチのメニューに入れました。
日本の普通のおかずの一品ではありますが
うまく煮るのはなかなか難しく
バイトさんにも面取りを手伝ってもらいました。
女の人って、ほぼもれなくカボチャ好き♡
男の人にはカボチャ嫌いの人が多い気がするのは何故?
※土日祝(月の半分くらいでも可)9:30~14:30に入っていただけることが可能なアルバイトさんを募集しています。学生さんもそうじゃない方も男女問わず歓迎です。お気軽に電話でお問い合わせ下さい。(営業日の9時~16時までにお願いします)
▲
by kunikonakazato
| 2017-10-25 19:27
| カフェメニュー
2017年 10月 23日
かーさんのジャケット

朝、かーさんのジャケットの上に居座るちょっぱーくん。
それを、うすうす気づいています。
それが理由なのか、かーさんべったり度が増しているような。

無言の抗議のちょっぱーくんと、冷ややかな目(?)のぴーさん。
猫の毎日も人間と同じ。
悩みがいろいろあるんにゃぃ。
※土日祝(月の半分くらいでも可)9:30~14:30に入っていただけることが可能なアルバイトさんをサッドカフェでは募集しています。学生さんもそうじゃない方も男女問わず歓迎です。お気軽に電話でお問い合わせ下さい。(営業日の9時~16時までにお願いします)
↑人気ブログランキングに参加中です♪
ワンクリックしていただくと、とても励みになります。
応援、よろしくお願いします

▲
by kunikonakazato
| 2017-10-23 20:34
| ネコたち(たまに犬)
2017年 10月 22日
最近のあれこれ

長雨です。台風まで来てるじゃ、あ~りませんか。
春頃に我が家の乾燥機が壊れてしまい
夏の間はまだ、普通に干して乾いていた洗濯物も
この長雨でとんでもない量が乾かないままで…
室内干しにも限度がある!と
業を煮やして、もうネットで新たに乾燥機を買っちゃいました。
勿論乾燥専用のヤツなので、
洗濯機合体型とは比べものにはならないくらいの値段ですが
痛い出費です。
痛い出費です。
今日届いた。
やはり洗濯物が乾くのが嬉しい♪
やはり洗濯物が乾くのが嬉しい♪
単純に、嬉しい。
ここんとこ、大きなビニール袋に生乾きの洗濯物を入れ
何度かコインランドリーに通ってたんですもの。
嬉しい今日。台風だけど。
今日食べてきた、丸亀製麺の鴨丼定食。
鴨丼とおうどん(選べるみたいですがいつもの釜揚げ)
鴨丼は、目の前で作ってくれる熱々で
ほんのり甘辛い、とても美味しいものでした。
誰かが作ってくれるご飯って、いいよね。
そしておやつはカエルまんじゅうだ。どや!
ど根性ガエルのピョン吉に似てはる…
あんこ比率が多い。固めのこしあんです。
美味しかったのヨ。
明日は台風行っちゃうかな。
▲
by kunikonakazato
| 2017-10-22 19:50
| 邦子さんの個人的な話
2017年 10月 21日
パクチー祭り@月の庭
お知らせです。
なんたって生涯で2,3度くらいしか食べたことがないパクチーの味
実はあまりパクチーに親しみのない私なのですが
実はあまりパクチーに親しみのない私なのですが
パクチー祭り@月の庭(←亀山の伝説的なお店です)で出店すると
松阪でかつてフレックスホテルの裏手でこれまた伝説的なThaliというお店をしてみえた
知る人ぞ知るspice journalの河村さんから今日お知らせをいただきまして。
この10月29日(日)です。
仕事が終わってから、亀山まで相棒のY ちゃんと行きたいと思います。
思えば昔、最初にターリーさんにカレーを食べに行ったのも、Yちゃんと一緒でした。
月の庭というお店、素敵なお店なのです。
昔3度ほど行きました。
でも今使われるのは、イベントの時のみなのかな?
ちょっと事情に詳しくない私なのですが。
29日(日)お近くの皆さんも是非に。
パクチー祭り、詳細は下のリンクをクリックしてみてね↓
↑彼がスパイスの達人でーす。こちらも見てね~。
…うちにあるのはこれ一冊なのです。
▲
by kunikonakazato
| 2017-10-21 21:47
| 邦子さんの個人的な話
2017年 10月 20日
猫になりたい

温泉に浸かっているようなチョッパーくんの顔。
朝からひとしきり暴れると
ベッドの上で居眠りモードです。
こちらは、目を開けたまま寝る黒蜜さん。
こ、怖い…
寝てばかりの猫はいいなぁ。
寝てばかりの猫はいいなぁ。
いや、彼らには彼らなりの悩みがあるのかもしれませんが。
▲
by kunikonakazato
| 2017-10-20 15:30
| ネコたち(たまに犬)
2017年 10月 18日
10月18日(水)~23日(月)の週替わりランチ

手作りコロッケ
春巻き
さつまいもと鶏肉のマヨ醤油炒め
キャベツと人参のナムル
小松菜ともやしのおひたし
大根のビール漬
野菜たっぷりスープ
冷えるなぁ。何だか寒くなってきましたね。
雨続きで、洗濯物が乾かない(泣)
コインランドリーに行くのが大変で
乾燥機をネットでオーダーしてしまいました。
実は乾燥機を買うのはこれで4回目くらい。
今度は壊れずにずっと使えるといいなぁ。。
頭も痛いのは雨のせいか。
今週もバランスの良い食事で乗り切りましょう。
※土日祝(月の半分くらいでも可)9:30~14:30に入っていただけることが可能なアルバイトさんを募集しています。学生さんもそうじゃない方も男女問わず歓迎です。お気軽に電話でお問い合わせ下さい。(営業日の9時~16時までにお願いします)
↑人気ブログランキングに参加中です♪
ワンクリックしていただくと、とても励みになります。
応援、よろしくお願いします

▲
by kunikonakazato
| 2017-10-18 20:46
| カフェメニュー